フリーランスとして海外での仕事の報酬を受け取るとき、送金方法がいろいろ問題になる。 海外送金はマネーロンダリングが絡んでくるので、いろいろややこしい。 いろいろ先方と一緒に試行錯誤した結果、TransferWiseで上手くいったのでメモとして書き残して…
今まではApple純正のテンキー無しUS配列キーボードをずっと使い続けてきた。 特に大きな不満もなく、またMacbook Proに切り替えた時も配列が同じなのが良かった。 US配列であれば他は特にこだわりも無い自分だが、もし別のキーボードを使ったらどうなるだろ…
どうもTAKUYAです。 引き出しの中には使ってないケーブルが沢山あってカオスになっている。 USB Type-Cケーブル、Micro USBケーブル、ライトニングケーブル、サンダーボルトケーブル、LANケーブル、そしてオーディオケーブルなどなど。 どのタイプのケーブル…
Windowsを英語のロケールでインストールしてしまった人に発生する模様。 以下のようにブレステイキングな富士の樹海に迷い込むことになる: 富士の樹海 レイアウトが崩れているのはまだ許容できるが、文字が読めないのは致命的。 しかし、OSの言語設定を日本…
「ご近所」でノマドしてみる / ちょっと良いマスクと肩がけ扇風機 / 高カロリーな情報摂取を減らす
どうもTAKUYAです。 数年ぶりに金沢へ旅行に行った。前回は一人、今回は夫婦で。 冬の金沢ということで雪を期待していったが、今年は暖冬で全然降っていなかった。 それでも、グルメに観光にと充分に楽しむことが出来た。 滞在先「ホテル山楽」がめっちゃ良…
どうもTAKUYAです。 今までずっと何年もAppleのMagic Mouseを使ってきた。 普段の作業はプログラミングなのでマウスはあんまり使わない。 だからMagic Mouseの重さとか、右クリックのしづらさとか、ミドルボタンが無いとか、充電中は裏返って情けない状態で…
3年ぐらい使ったMakaverickのリュックもちょっとばかり飽きてきたので、新しいリュックを購入した: Leather Soft Backpack Medium | 防水レザー ソフトバックパック ミディアム – objcts.io ウェブサイトを見たほうがコンセプトがわかりやすいので拝借: 確…
Cafe Noto Coffee どうもTAKUYAです。 もう1月半ばに差し掛かりつつあるけど、去年見つけて良かったカフェをまとめてご紹介したい。 東京から故郷大阪に戻ってきてはや1年以上が過ぎた。色んなカフェを巡った。 学生時代には全然見えなかった大阪の一面が…
十日戎ということで、自分のアプリのさらなる発展を願って恵比寿神社に行ってきた。 意外と空いてたのでスムーズに入場できた。どうやら昨夜の宵ゑびす祭がメインだったらしい。 椅子に座って店主を囲んでおでんや酒を飲み食いする形式の露天は初めて見たの…
どうもTAKUYAです。 今流行のAI家電。AIの定義は置いといて、ここでは「日々の家事を自動化して楽にしてくれる家電」の事とする。 普通の家電と比べて値段も高かったりしてなかなか気軽に手が出せるものではない。 今年の結婚に伴う引っ越しで、いい機会とい…
イギリスにはO2というモバイル通信事業者があるぐらい、ケータイの電波はもはや水や空気のように不可欠なものになっている。 カフェなどの出先で仕事をするような人の場合は、仕事道具という側面もあり重要だ。 ちょうど一年ほど前にIIJmioからLINEモバイル…
12月10日にXcode 11.3がリリースされた。 InkdropというMarkdownアプリのモバイル版をReact Nativeアプリで開発している。 今日Xcodeを11.3にアップデートした。それに伴い、シミュレータのiOSのバージョンが13.3になった。 するとアプリから開発用サーバにH…
友人のツイートで柳谷観音の事を知って、天気が良かったので行ってきた。 阪急の長岡天神駅からタクシーで15分ほど。 タクシー乗り場に行くと、ご年配が5人静かに椅子に座って待っていた。 一瞬バス停かと思ったが、タクシーが全然来ない様子だった。 「結構…
どうもTAKUYAです。 ベルリンはスタートアップが盛んな事もあってか、カフェでラップトップを開いて作業している人をよく見かけた。 コーヒースタンドが多くて、コーヒー好きが多いのかなと思った。 そんなベルリン滞在の4日間で訪れて良かったカフェを紹介…
Heidelberg どうもTAKUYAです。 ドイツの古都巡りでは、以下の機材で撮り歩いた: ボディ: FUJIFILM X-E3 レンズ: XF56mmF1.2 R レンズが中望遠なので、やはり食べ物やホテルの部屋はあまりうまく撮れなかった。 街並みは本当に美しく立体的に切り取ってくれ…
フランスとドイツを繋ぐ高速鉄道 どうもTAKUYAです。 新婚旅行から無事帰ってきた。充実した2週間だった。 旅をしながら、「海外旅行って課題解決の能力を鍛えるのに良いよなぁ」と思ったので、その考えを述べたいと思う。 自分のブログ読者はアプリ開発界…
ffmpeg活用シリーズ2つめ。前回はこちら: life.craftz.dog 今回はffmpegを使って、動画の画質をできるだけ保ちつつ容量を大幅に削減する方法。 自分はアクションカムのOsmo Pocketを持っていて、旅行などに行った際に動画を撮って遊んでいる。 その手軽さ…
新婚旅行でフランスはパリに3年ぶりにやってきた。 そこで2泊してから、ドイツのノイシュバンシュタイン城に向けて各地を電車で転々としながら旅をする予定。 本稿では、今回の再訪を通して個人的に気づいた、パリの3年間で変わった点と変わらない点をご…
どうもTAKUYAです。 ひょんなキッカケでシアトルから旅行で大阪に来ていたEvan(エヴァン)と茶をしばいた。 彼は今AmazonのAWSで働いていて、自分のアプリのユーザだ。 久しぶりの英会話。 こういう時、「うまく喋れなかったらどうしよう」とか「相手の期待に…
ガジェット系小物はだいたいAmazonで調達するが、たまたま見つけた「NOMAD」というアメリカのブランドを見つけて気になったので購入してみた。 hellonomad.com NOMADというブランド名からもイメージできるように、いろんな場所でより快適にノマドワークがで…
どうもTAKUYAです。 通販をはじめ、飲食店や観光地、アプリ、サービス業の店員など、今やあらゆるものが評価付けされ星マークが付いている。 数年前まではその情報を鵜呑みと言っても過言では無いぐらいに信用して行動していた。 でもここ最近の自分の消費行…
どうもTAKUYAです。 作業部屋の天井にはスポットライトを付けているんだけど、一つ悩みがあった。 まず使っている机は高さ可変式デスクで、いわゆるスタンディングデスク(詳しくは過去記事参照)。 それで天板を高くすると、天井が近づいてパソコンにスポット…
11月から新婚旅行でフランスとドイツに2週間行ってくる。 基本的に買い物はクレジットカードでするつもりだけど、やはり現金は念の為持っておいたほうがいいという事で、事前にユーロを用意することにした。 1,000ユーロならチケットショップより2,000円弱…
どうもTAKUYAです。私事にて恐縮ですが、この度結婚しました。 今後も変わらず活動していきますので、よろしくお願いします。 去年の11月に東京から大阪に引っ越したのは、このためです。 自分も妻も大阪生まれ大阪育ち、妻の職場も大阪、そして両家の実家も…
どうもTAKUYAです。 最近買った FUJIFILM X-E3 とそのレンズXF56mmF1.2 Rで、夜のフォトウォークに挑戦してみた。 ちょうど雨が少し降った後で、地面や植木がしっとりしていて綺麗だった。 街頭に照らされて反射する樹木や地面を中心に撮り歩いたので、ご覧…
どうもTAKUYAです。 レンズの勉強をすべく、数日前に新しいカメラFUJIFILM X-E3を入手した。 life.craftz.dog 買ったレンズのうちの一つであるXF56mmF1.2 Rは、以前使っていたLeicaよりも画角がずっと狭いので練習が必要だ。 そこで、買い物するついでに難波…
Leica X Typ113を4年間使った(上写真)。独立したてのまだ駆け出しの頃、27万円という大枚をはたいて。 今振り返っても「無茶しよるなぁ自分」と思うが後悔は全くしていない。 このLeicaのお陰で何でもない日でもカメラを持ち歩く習慣が出来た。 旅行に行くと…
普段はスルーしがちな食材に目を向けて楽しむ試みとして、最近はよくデパ地下に足を運んでいる。 先日、梅田阪急で白トリュフ入り塩を見つけて買ってみたら、大正解だった。 蓋を開けた瞬間、トリュフのいい香りが鼻に充満する。これ、ちょっといいレストラ…
どうもTAKUYAです。 以前、生産性を追求した自分のデスク環境について紹介したが、自分の部屋の景色はあいにく向かいのマンションに遮られてあまり良くない。 部屋には基本的にデスクと椅子だけしか置いておらず、味気なく無機質だ。 毎日ここで作業していて…