Leica X Typ113を4年間使った(上写真)。独立したてのまだ駆け出しの頃、27万円という大枚をはたいて。 今振り返っても「無茶しよるなぁ自分」と思うが後悔は全くしていない。 このLeicaのお陰で何でもない日でもカメラを持ち歩く習慣が出来た。 旅行に行くと…
普段はスルーしがちな食材に目を向けて楽しむ試みとして、最近はよくデパ地下に足を運んでいる。 先日、梅田阪急で白トリュフ入り塩を見つけて買ってみたら、大正解だった。 蓋を開けた瞬間、トリュフのいい香りが鼻に充満する。これ、ちょっといいレストラ…
どうもTAKUYAです。 以前、生産性を追求した自分のデスク環境について紹介したが、自分の部屋の景色はあいにく向かいのマンションに遮られてあまり良くない。 部屋には基本的にデスクと椅子だけしか置いておらず、味気なく無機質だ。 毎日ここで作業していて…
前回: life.craftz.dog 今日でノマド旅も最終日。前日に泊まった町家ゲストハウスにて、スタッフさんがいろいろ良さげなカフェを教えてくれた。 そのスタッフさんはもともと京都のいろんなカフェで何年も働いていたらしく、めちゃくちゃ詳しかった。 山猫軒 …
前回: life.craftz.dog 昨晩はよく眠れた。やっぱり連泊するならビジネスホテルだと思った。さて、今日も歩きつつ作業を進めるぞ。 Cafe Bibliotic Hello! ここも良すぎて人に教えたくないカフェ。でもとっくの昔から人気店。初めて訪れたのは学生の頃で、…
前回: life.craftz.dog やはり根が引きこもりなもんで、ちょっと疲れた。 ホステルはオシャレで安いけど気が休まらない。 今日はカフェを巡りつつ読書などしながらペースを落として作業することにした。 京都天狼院 おお、座椅子がある。 二階へ。 しばらく…
前回: life.craftz.dog 写真が多いので特に修正せず撮って出しで載せていく。 木屋町通 今日も暑い。でも歩く。 efish ここは良すぎて本当は教えたくないカフェ。来るのは2回目。 店内から鴨川の眺めが最高。 FabCafe Kyoto コワーキングスペースへ移動。 …
どうもTAKUYAです。 お陰様で拙作アプリの課金ユーザ数が目標の1,000人を達成した。 経済的に少し余裕が出来たので、兼ねてから興味のあった「デジタルノマド」というやつをやってみている。 場所は大阪から手軽に行けて、大好きな古都、京都で。 期間は今日…
どうもTAKUYAです。経年変化フェチです。 去年(2018年)の9月にiPhone XSと一緒にApple謹製のレザーケースを購入した。その時の記事がこちら: life.craftz.dog 購入当時のケースの状態はこんなだった: なめらかで柔らかい茶色。かなり明るい。 Apple曰く、…
その見た目から「バタフライチェア」という愛称もあるBKFチェアを買った。 これは拙作アプリInkdropの課金ユーザ数が1,000人を超えたご褒美だ。よくやった俺。 値段は148,000円。高い。 この椅子を知ったのは、同じ世代ならきっと知っているであろう「ダカフ…
モノ作りの用途でも手放せなくなったiPad Pro 去年の11月に購入したiPad Pro(第3世代)。 life.craftz.dog 今までのiPadは主にウェブや動画の閲覧とかゲームをするというような「プレイヤー」としての用途が多かった。 しかしiPad Proになってから、クリエイ…
デロンギのコーヒーグラインダーを買ってからほぼ毎日ドリップコーヒーを楽しんでいる。 自分でコーヒーを淹れるのもだいぶ慣れてきた。 で、そろそろラテが作ってみたくなった。 もう結構暑いしアイスラテもいいなーとか考えていた。 でもエスプレッソマシ…
台北はオシャレなカフェがたくさんあって楽しい。 良さそうなカフェが調べれば調べるほどたくさん見つかって、5日間の旅行ではとても回りきれなかった。 その中でも今回訪れたところをランキング形式でご紹介したい。 基本的に英語は通じたので、中国語が分…
どうもTAKUYAです。台湾旅行の話。 九份は表裏の顔がとてもはっきりしている。 前回の記事の通り、九份老街はザ・観光名所って感じ。 しかし繁華街からちょっとでも外れると突然誰も人がいなくなり、代わりに地元の人や猫の生活を垣間見ることができる。 台…